PicWriterUSBの使用方法

PicWriter_icon

RP2040で作成したPICマイコン書込み器を使ってみる

こんにちは、リゲル・インテリジェンスです。

Seeed XIAO RP2040を使用してPICマイコンの書込み器を作成しました。(安直に”PicWriterUSB”と呼んでいます)
まず、”PicWriterUSB”の使い方をまとめてみたいと思います。(PIC16F1823のみ動作確認しています)

  1. ”PicWriterUSB”とホストPC(Mac、Windows)をUSBケーブルで接続します。
    • Seeed XIAO RP2040はUSB Type-C コネクタを使用しています
    • マスストレージクラスのデバイスとして接続が確立すると、RP2040ボード上の青LEDが点灯します
    • ドライブ名(ボリュームラベル)「PicWriter」と認識されます
    • 容量は240KBです。書込み出来る「.hex」ファイルの大きさも240KB迄となります。
      PicWriterUSB_03PicWriter_icon
  2. 同時にUSBシリアルポートがホストPCに認識されます
    • Macでは /dev/tty.usbmodemDAE2022CDC001
    • Windows10,11ではOS標準ドライバにて、COMポート:USBシリアルデバイス
    • 115200baudにて接続すると、動作中のログをモニタ出来ます
  3. MPLAB X IDE(XC8コンパイラ)にて作成した「.hex」ファイルを「PicWriter」ドライブへコピーします。
    • GUIからドラッグアンドドロップでも、コンソールからコピーコマンドの利用でも可
      PicWriter_DD

  4. 「.hex」ファイルのチェックを行い問題がなければ、下記一連の処理を行います。処理中はグリーンLEDが点滅します。
    • PICマイコンのFlashエリア、EEPROMエリアの全消去
    • 「.hex」ファイルデータをPICマイコンへ書込む
    • 書込んだデータのベリファイ
    • Configuration memoryの設定
  5. 全ての処理が正常に終わるとRO2040ボード上のLEDが緑に点灯します。
    • エラーがあれば赤に点灯します。下の写真で赤く光っているのは電源LED(点きっぱなし)です。
    • 正常終了した場合、RP2040のPICマイコン制御ラインのMCLR/VPPをLowに、ICSPCLK、ICSPDATをHi-z(入力)に設定し、VDDをONします。これにより、PICマイコンは書込まれたソフトウェアを即時実行します。(フリーランモードと呼んでいます)
      PicWriterUSB_01
      PICマイコンにLチカサンプルコードを焼いたところ
  6. 「PicWriter」ドライブをホストから切断します。(Mac:イジェクト、Windows:デバイスの取り外し)
    • RP2040ボード上のLEDが青点滅します
  7. USBケーブルを外します。

なお、複数の「.hex」ファイルをコピーした場合はディレクトリエントリで最初に見つかった(最初にコピーした)ファイルのみが書込み対象になります。一度書き込んだ「.hex」ファイルを消去して別の「.hex」ファイルをコピーすると、PICマイコンに対して再度書込みを行いますが(上書き書込み)、同じ「.hex」ファイルの場合は書込みを行いません。

次回以降、ハードウェアとソフトウェアの概要をまとめていきたいと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました