ソフトウェア PicWriterUSB:電源ラインの動作改善 PICマイコン書込み時のVPP、VDDラインの挙動を改善する こんにちはリゲル・インテリジェンスです。 一応の完成を見たPicWriterUSBですが、ずっと気になっていた電源ライン(VPP、VDD)の回路を変更して動作の改善を図ります。元... 2022.11.01 ソフトウェアハードウェアファームウェアマイコン電子回路
アプリケーション Seeed XIAO RP2040をSWD接続する Seeed XIAO RP2040のSWDIO/SWCLKを引き出す こんにちは、リゲル・インテリジェンスです。 NUCLEOボードのST-LINK/V2をDAPLink/CMSIS-DAP化しましたので、Seeed XIAO RP2040... 2022.10.22 アプリケーションソフトウェアハードウェアマイコン電子回路
ソフトウェア NUCLEOのST-LINK/V2をDAPLink化する:ハードウェア編 SWD経由でのファームウェア書込み STMicro NUCLEO-L476RGのST-LINK/V2をDAPLink化するためのファームウェアを準備しましたので、実際にボードに書込んでDAPLinkとしての動作を確認したいと思います。 今回... 2022.10.20 ソフトウェアハードウェアファームウェアマイコン組込み機器
ソフトウェア NUCLEOのST-LINK/V2をDAPLink化する:ソフトウェア編 RP2040をSWDデバッグしたい こんにちは、リゲル・インテリジェンスです。 Raspberry Pi Picoの互換ボードであるSeeed XIAO RP2040のソフトウェア開発を行うためには、 C/C++ SDKベースの環境を構築し... 2022.10.19 ソフトウェアハードウェアファームウェアマイコン組込み機器
アプリケーション VSCode + PicWriterUSB:Macで使う方法 MacBookでPICマイコンを書込むために PicWriterUSBによってホストOS非依存のPICマイコン書込み環境が実現出来ましたので、当初の目的であったMacBook Pro(M1)にてPICマイコンのソフト開発が可能になりました。... 2022.10.18 アプリケーションソフトウェアハードウェアマイコン
ソフトウェア PicWriterUSB:まとめ編 PicWriterUSBの一応の完成 こんにちは、リゲル・インテリジェンスです。 ハードウェア、ソフトウェアそれぞれのコンポーネントの動作確認が終わりましたので「PicWriterUSB」として一本のプログラムにまとめます。 将来的な拡張が... 2022.10.17 ソフトウェアハードウェアファームウェアマイコン
アプリケーション PicWriterUSB:ソフトウェア編【PICマイコンへの書込み】 PICマイコンの書込みプログラムの留意点 こんにちは、リゲル・インテリジェンスです。 USBマスストレージ、Dual core対応、PIOモジュール利用にてPICマイコン書込みに必要な部品は揃いましたので、あとは粛々とデータをPICマイコン... 2022.10.15 アプリケーションソフトウェアハードウェアマイコン
ソフトウェア PicWriterUSB:ソフトウェア編【PIOの利用】 RP2040 PIOを用いたPICマイコンアクセス こんにちはリゲル・インテリジェンスです。 PICマイコン(PIC16F1823)へプログラムを書込むには、基本的に4本の信号線をコントロールする必要があります。 VPP:PicWriter... 2022.10.14 ソフトウェアハードウェアファームウェアマイコン
ソフトウェア PicWriterUSB:ソフトウェア編【FAT & Intel HEX】 FAT12 readerとIntel HEX parserの実装 こんにちは、リゲル・インテリジェンスです。 RP2040にUSBマスストレージクラス&FAT12ドライブを実装しました。ホストOSからファイルとして書き込まれたデータはmsc... 2022.10.13 ソフトウェアハードウェアファームウェアマイコン
ソフトウェア PicWriterUSB:ソフトウェア編【Dual core対応】 RP2040の2つのコアを使い分ける こんにちは、リゲル・インテリジェンスです。 RP2040へのUSBマスストレージクラス=FAT12ドライブの実装は目処が立ちましたので、PICマイコン用の「.hex」ファイルがドライブへ書き込まれたこと... 2022.10.12 ソフトウェアハードウェアファームウェアマイコン